みなさん、こんにちは。
写真は校内にある神社山近くから見た朝日の様子です。
神社山は夏場は酪農部の牧草地、冬場は生徒のためのスキー場として活用します(リフトの設置も済みました)。
今、神社山はクリスマス前後に降りった雪で覆われています。
今朝の気温は−15度位でしたので雪もギュッと締まってきました。
スキーを待ちきれない生徒達は、寮の近くの雪の中で遊んでいます。

みなさんこんにちは。
昨日のクリスマスイブは、皆さんどのようにお過ごしされたでしょうか?
一昨日の晩餐会は全道的に天候が悪かったようです。
一転して、昨日と今日は天候が安定しています。
曇天の吹雪から、透き通るような青空と白銀の景色が校内に広がっています。
吹雪の後には、すばらしい景色を私達にみせてくれました。
昨日は、アイスキャンドル撤去等の晩餐会の後片付けと、寮周りの除雪に追われました。
本格的な家庭学校の冬が始まった気がします。
先ほどのブログにあるとおり、遠軽は今朝から天候が思わしくなく、一日吹雪の中にありました。
一生懸命作ったアイスキャンドルもあいにくの吹雪のため、ろうそくに火が灯っても強い風と雪のためにすぐに消えてしまいました。
ここ数年、晩餐会のある日の天候は割と安定していただけに、非常に残念な思いをしました。
写真は、夕方本校給食棟で行われたクリスマス晩餐会のメニューです。
晩餐会のために、本校女性職員が中心となり、数日前から準備を進めて下さり、大変豪華なメニューとなりました。お客様も生徒も大変喜んでいました。
晩餐会では、今年1年お世話になったお客様をお招きし、生徒の出し物、聖劇(聖書をモチーフとしてお芝居)をみんなで楽しむことが出来ました。
悪天候にもめげず、晩餐会会場はあたたかな雰囲気に包まれました。
みなさん、こんにちは。
今日は家庭学校にとって慌ただしく、そして大切な一日でした。
遠軽は、今朝から天候が思わしくなく、吹雪が続いた一日でした。
午前中は、本校礼拝堂で一般の方もお招きして、クリスマス礼拝を執り行いました。
司式は校長先生でした。
礼拝のパンフレットに校長先生が掲載していた「ニーバの祈り」には以下のような文章が載っていました。
『ニーバの祈り』
「神よ 変えることのできるものについてそれを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ
変えることのできないものについてはそれを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ
そして変えることのできるものと 変えることのできないものを見分ける知恵を与えたまえ」
クリスマスの礼拝を通じて、今年1年の様々な出来事を振り返る事が出来ました。
本日2度目の投稿です。
ここ数日安定しない天候が続いた遠軽ですが、昨日今日と朝晩の冷え込みは相当です。
写真は、完成したアイスキャンドルです。
小型のポリバケツを使い、何とか上手にアイスキャンドルを作ることが出来ました。
明日は、クリスマス晩餐会が行われます。
今年お世話になった方々をお招きし、ささやかなではありますが、皆様に、私達家庭学校の出来る恩返しが出来ればと思っています。
アイスキャンドルに灯された灯りでお客様をお迎えできればと思っています。
みなさんこんにちは。
本日午前中、本館音楽室にて2010年度2学期の終業式が行われました。
望の岡分校と家庭学校の合同の終業式でした。
家庭学校・分校校長による挨拶や、生徒一人一人による2学期の総括発表、各種の表彰が行われ、長かった2学期に一区切りがつきました。
明日から冬休みです。
3学期に向けて新たな力を蓄える、そんな機会となればと思います。
みなさんこんにちは。
遠軽も寒い日が続きます。
昨日は何故か日中、雨が降り続き、路面の雪も溶け出してしまいました。
一転して、今朝は冷え込みました。おかげで、校内の路面はスケートリンクのようになっています。
写真は、校内給食棟の近くに飾られたクリスマスツリーです。
高校生が中心となり、今朝から設置の準備をして下さいました。
街灯のほとんどない校内は夜になると本当に真っ暗になります(その代わり星の明かりは本当にきれいです)。
暗闇の中にツリーがきれいに光っています。
みなさん、こんにちは。
家庭学校ではクリスマスの準備に向けて忙しい日が続きます。
写真はアイスキャンドルをつくっている所です。
連日氷点下まで下がる気候をうまく利用しながら、氷の筒を作っていきます。
ここ数日は、暖かい日が続き(雨も降りました)、うまく筒にならないものもあるのですが、おおむね(各寮毎に)順調にアイスキャンドルを作っています。
何とか、当日までにある程度の数を確保し、校内に沢山のアイスキャンドルを設置したいと思っています。
クリスマスの夜に幻想的な雰囲気を演出できればと思います。
みなさん、こんにちは。
本日、本校音楽室にて音楽発表会が開催されました。
クラス単位でそれぞれバンドを中心に演奏が行われました。
中卒生、小学生、中1、2、3、職員、全校合唱とそれぞれ緊張しながらも一生懸命取り組んでいました(写真は、職員バンドの様子です)。
音楽発表会も終わり、2学期も残すところ後わずかとなりました。
午後からの大掃除を行いました。本館をきれいにし、長かった2学期もまもなく終わろうとしています。

みなさんこんにちは。
今日は2度目の更新です。
本日午前中、本校体育館にて、陸上自衛隊遠軽駐屯地曽友会による音楽慰問が行われました。
迫力ある和太鼓や金管バンドによるバンド演奏に生徒達は聴き入っていました。
遠軽駐屯地の皆様、本当にありがとうございました。
Just another WordPress site