本日2度目の更新です。
本日、夕方5時半から本校体育館で、現代ぷろだくしょん製作の映画「大地の詩」の試写会が行われました。暖房が入っているとは言え、夜の体育館はかなり冷え込んでおり、コートを着用しながらの鑑賞でした。
試写会には、監督や映画関係者、家庭学校生徒と映画に協力してくださった地域の方々が出席しました。
「大地の詩」は映画会社製作による校祖留岡幸助先生の生涯を描いた作品です。
今日の試写会を皮切りに各地でロードショーされることと思われます。詳しくはリンク先の現代ぷろだくしょんからアクセスしてみて下さい。
映画の中には私達家庭学校の創設当時の様子も描かれていました。
今現在の家庭学校を生きている私達は、毎日の生活をおろそかにせずに、生徒の成長のために地に足をつけた活動を継続していかなければと深く感じました。
皆さんこんにちは。
今朝の外気温は氷点下20度程度でした。このくらいの寒さになると肌にぐっとくるような感触が実感できます。
お陰様で朝の空気はとても澄んでいました。
空気を吸い込むと全身がシャキッとするような気がしました。
写真は小学校5,6年生の調理実習の様子です。
朝から準備をして、午前中の時間を使い、ご飯と味噌汁作りに挑戦したようです。
家庭学校では、生徒が炊事場に入り、寮母と日々の食事をつくる文化がありますが、小学生の生徒はほとんどが本格的に調理に加わることもないので、今回の調理実習はとても新鮮だったようです。
緊張した表情で真剣に包丁を扱いながら、ネギや豆腐を切っていました。
(お昼ご飯前ですが)最後は、生徒と先生で、手作りのご飯と味噌汁をおいしくいただきました。
Just another WordPress site